2040年までに太陽光が最も低コストのエネルギー源へ
- 17/12/15
- 太陽光発電関連ニュース・市場動向
国際エネルギー機関(IEA)は2017年11月14日、太陽光発電が2040年までに多くの国や地域で最も低コストのエネルギー源となり、低炭素型電源の設備容量として最大になるとの見通しを発表した。IEAが刊行した年次調査レポート「世界エネルギー見通し(World Energy Outlook: WEO)2017」によるもの。
IEAは今回発表したWEO2017においてエネルギー分野の主なトレンドとして、再生可能エネルギーの急速な導入と低コスト化、二次エネルギーとしての電気システムの拡大、中国における経済のサービス化とそれに伴うクリーンエネルギーの成長、シェールガスとシェールオイルによる米国のガス・石油市場における影響力復活の4つを挙げている。
このうち、電気システムの拡大と、中国におけるクリーンエネルギーの成長についても、太陽光や風力など再エネとの関連性が強い。現在のエネルギー政策や「パリ協定」以降に発表された政策を前提とした「新政策シナリオ」において、全世界のエネルギー需要は以前よりも緩やかに増加するものの、2040年までに30%拡大する。この需要拡大は、現在の全世界の需要に中国とインドの需要を加えた量に相当するという。
年平均成長率3.4%のグローバル経済、現在の74億人から2040年に90億人以上へと増加する世界人口、上海と同じ規模の都市が4カ月ごとに1つずつ増加することに匹敵する都市化の潮流が、IEAの見通しの背景にある。
エネルギー需要の伸び率が最も大きいのは、約30%を占めるインドで、全世界のエネルギー消費にインドが占める割合は、2040年までに11%に上昇する。インドに次ぐのが東南アジアで、中国の2倍のペースで需要が伸びる見込みという(図)。
図 2040年までにおける世界各地の一次エネルギー需要の変化(出所:IEA)
再エネは全体として2040年までに世界の全発電容量の40%に達し、中でも太陽光発電は中国とインドが急速に導入することから、再エネの中で最大の電源になるとした。一方、欧州では2030年代初頭に風力が最大のエネルギー源になるという。再エネは、多くの国や地域で最も低コストな発電技術になり、2040年までの電源へのグローバル投資の3分の2を占めるとしている。
今後25年間、世界のエネルギー需要の成長は、第1に再エネ、次に天然ガスによって賄われ、急速に下落するコストによって太陽光が最も安い電源となる。
これからの時代は太陽電池パネル選定が今まで以上に重要になってきます。グローバルのトップ企業トリナ・ソーラーの高品質で高パフォーマンスの製品の中から最適なパネルをお選びください。